生活面の支援や介助が必要な障害を持った方々を、食事等の日常生活上の支援や
創作的活動又は生産活動の機会の提供をすることで生活能力の向上のための必要な援助を行う事業です。
晃陽職業センター(就労継続支援B型)の作業を行うことで工賃を得ることもできます。
またクラーネ(生活介護)と晃陽職業センター(就労継続支援B型)は同施設内にあり、習得に応じ移行可能です。
PC習得MS Office・パソコン教室
1人1台のノートPCを用意します。MS Word, Excel, Power Pointの基礎的な操作習得を目標とします。
公的機関の発行する文書の電子化が進んでいます。文書を開き読解するだけではなく、パソコンを使って回答することが求められる場面も増えてきました。
一人ひとりが文書作成の基礎を身につけることで、第三者の手を借りることなくPCを使った生活ができることを目標に訓練を行います。
web上での自己表現活動(芸術、漫画、動画、イラストレーション等)
表現活動を支援し、自他メディアへの発表の場の確保を支援します。
特別支援学校を卒業後「時間を確保して自己の可能性を拡大する」場として、または自己表現の場の確保としてご利用ください。
コミュニケーションの基本となるメッセージの受信・発信能力の習得と強化を目標とします。
手工芸品の製作と販売活動
私たちは店頭、カプセルトイ、ネットといった販売の場を有しています。
商品の企画製作から、販売まで商業活動に関連する多様なシーンに携わります。
世の中の需要をつかみ形にすること、金銭的な理解と感覚を身につけることを目標とします。
8名
〒321-3233
栃木県宇都宮市上籠谷町3792
本サービスをご希望の方は、以下よりご連絡ください。
電話:
FAX: